Onitakoグルメ旅

大阪グルメをこよなく愛する27歳。記憶に残るお店をメニューと共に発信していきます!

【話が伝わらないあなたへ】今から使える論理的会話術①

みなさん、

おはようこんばんはにちは。

onitakoです。

 

面接がいくつか入って来ました。

書類通過率は良い方なのかどうなのか?

落ちている企業の方が多いため、

なかなか心配です。

 

その中でも書類審査に通って

面接した企業の方からの

フィードバックが1つ返って来まして、

こんなことが書かれていました。

 

『質問の意図が汲み取れず、的確な回答が出来ていない』

 

むかつくなー!

と思いましたが、

冷静に考えると、

 

『自分でもはっきりしていない意見を、人(面接官)に伝えていた』

 

ということに気がつきました!

 

こういう経験ありませんか?

・飲み会の締めの言葉、入社の時の意気込み、退職者への送別の挨拶などを

 なんとなく話し始めてしまい、最後は頑張ります!みたいな終わり方をよくする

・話したいことが多すぎて、よく話が脱線してしまう

・言いたいことはあるけど、自分でもハッキリしていない状態で人に話している

(※ぼくの経験談です)

 

今回のフィードバックで、学んだことを

改善するために今回はこちらの本を参考にしました(ガチの傑作本)。

 
 

今後の就活に活かしていくために、

まとめたので、是非、参考にしてください!!

 

キーワードは

▪︎意見となぜ

▪︎問を立てる

▪︎決め打ち

です!

 

では1つずつ解説します。

 

意見となぜ

基本はこれだけです(笑)

話す時に意識するのは、意見を言ってなぜを述べるだけです。

そして、この意見の精度を高めることで、

格段に相手に伝わりやすくなります。


 

では、

1つ質問します。

 

 

 

 

 

 

『今から24時間以内にしたいことはなんですか?』

 

 

 

 

 

思いつきましたか?

 

 

 

 

 

 

本当にその答えが24時間以内にやりたいことですか??

 

 

 

 

 

 
今、出した答えですが

人によっては

本当に24時間以内にしたいことなのか?

本当にやりたいことは他にあるのでは?

と、

自分の意見に納得感が得られない状態

の方もいるかと思います。

 

この自分が納得していない状態が

相手に伝わらない原因です。

当たり前ですが、自分が理解していないことを

相手に分かってもらおうとするのは無責任です。

 

では、自分が納得のいく意見の作り方を紹介します!

 

練習方法

 では、今から考える練習です。

 

 まずは、

1、今から24時間以内に、あなたが1番やりたいことは?

2、なぜそれをやりたいのですか?

を考える(思いつきで構いません)。

 

では次に、

 

1、今、食べたいものは?

2、今週中にどうしてもやりたいことは?

3、今月中に予想できる最も楽しいことは?

4、今年中に会いたい人は?

5、この1年で一番辛かったことは?

6、明日の自分、現実的に考えて最悪のシナリオは?

7、明日の自分、現実的に考えて、最良のシナリオは?

8、最悪のシナリオになるとしたら何が原因?

9、最良のシナリオになるためには何が必要?

10、24時間以内にあなたが一番やりたいことは?

 

※一応問いの立て方は、今、今週、今月、今年と未来に向かって行き、

 過去に戻ることで、思考に動きを出し、最終的に現在に戻るという

 やり方です。詳しくは、友達の学者とかに聞いてください。

 

最後の質問、どんな答えが出ましたか??

 

最初はパッっと出した答えに納得できなかったり、

やりたいこと自体が出なかった人も

・最初と答えが変わった、

・同じだったけど『納得感』が違う

となりませんでしたか??

(ならなかったらごめんなさい)

そして、自然に『なぜ』の部分も付いてきたと思います。

 

このように何も考えずに、パッと思いつきで話した言葉は

自分でもあまり理解出来ていないので、

当然、相手にも伝わりません!

ぼくもこれで面接に落ちました(笑)

 

よく、

問いに対する問いを考えろ

と言われますが、

自問→自答→自問→答えが出ない→調べる→答えがわかる

→さらにその答えから疑問が生まれる→自問・・・・

をしていくことで、良い問いと

良い意見が生まれます。

 

そして、これを粘り強く続けることが

『考える』作業です。

そうして『あ、そっか!』という発見、

何かがすっと腑に落ちる感じ

『まさにこれが言いたかった!』が見つかれば

それが

『意見』となります。

 

普段から、こう言った問いを立てる習慣があれば

問題ないと思いますが、ぼくのように

ぼーっと行きている方は要注意です!

是非、実践してみてください!!

結構長くなってしまったので、

続きはまた明日書きます!!

明日は、意見を作るための

問いの作り方

です!

それでは、、、

失礼!!